閉じる
スワイプで拡大
利尻昆布のり「150g」
¥700 (税込)
利尻昆布正油 「500㎖」
¥850 (税込)
利尻昆布ラーメン
¥320 (税込)
とろろ昆布(30g)
¥650 (税込)
おぼろ昆布(18g)
¥540 (税込)
利尻昆布だし
¥350 (税込)
銀杏草(ぎんなんそう)
¥800 (税込)
利尻島産天然塩わかめ
もっと見る
昆布パウダー(根昆布入り)
¥480 (税込)
真昆布「一等検」
利尻昆布「50g」
¥680 (税込)
利尻昆布「120g」
¥1,300 (税込)
がごめ昆布入り納豆昆布
¥620 (税込)
羅臼昆布お徳用
¥2,100 (税込)
羅臼昆布一枚もの
¥3,500 (税込)
¥ 972(税込) 〜
銀杏草(ぎんなんそう) 生
¥972 (税込)
稚内(わっかない)で漁が始まった冬の味覚のひとつ 銀杏草は、その形から別名「仏の耳」と呼ばれます。 生は乾燥よりも磯の香りも歯応えもあり、新ものならでは の楽しみがあります。味噌汁と相性が良く、軽く水洗い した後味噌汁をよそう直前にサッと放つと歯応えがあり、 また煮込むとトロトロになり好みで使い分けます。冷凍も 出来ます。冷凍する時は洗わずにそのままで。 乾燥の製品は漁が終わってから作られます。 他の産地は日高があり当店も乾燥の物を扱っていますが 報道されている通り赤潮の影響で鮭やウニ、ししゃも、 つぶ貝、たこ、海藻が獲れず回復していませんので、他の産地 の原料の取り合いになっています。 新ものの海藻は日高はないかもしれません。