閉じる
スワイプで拡大
時鮭ルイベ(お刺身)
¥4,500 (税込)
生ボタン海老 (お刺身用)
¥4,860 (税込)
ムキ牡蠣(仙鳳趾産)生食用「500g」
¥3,650 (税込)
真つぶ(刺身用)
¥2,160 (税込)
蝦夷あわび
¥2,376 (税込)
生うに板盛(100g)
¥8,000 (税込)
ミズダコ足(刺身用)500g前後
¥2,800 (税込)
ボイル青つぶ北海道産
¥2,200 (税込)
もっと見る
朝いか沖漬け
¥1,280 (税込)
タコしゃぶ(水だこ)
¥1,200 (税込)
アンコウ(カット済み)
¥1,850 (税込)
お刺身用サーモン
特大沖漬け(するめいか)
¥1,350 (税込)
いか一夜干(大2枚入)
¥1,800 (税込)
鮮さんま極太サイズ
¥700 (税込)
活いか(かついか)沖漬け
¥ 13,400(税込) 〜
サクラマス(船上活締め)
¥13,400 (税込)
桜の咲く頃に獲れるという意味でサクラマスと言われて いますが、実際は1月半ば過ぎに揚がり始めています。 本マスとも呼ばれ、約1年、主に日本海を回遊してから 生まれた川に戻って来る時期が桜の咲く頃だから桜鱒、 又は身の色が綺麗な桜色だから、とも言われています。 産卵の為に川に戻る前に北の海を回遊する本マスは、 脂肪をたっぷり蓄えつつも身の締まった肉質になります。 見た目も美しい銀色で、お祝い事に使われる尊い魚です。 北海道の川では全域で禁漁です。 火の通りは早く焼きやすいです。身がほろほろと柔らか く皮はカリッと焼けて癖のない味わいで、春を感じます。 産地は日高の広尾の他、道南の方でも獲れます。 礼文島の方のマスは食べている魚が違うため,また違う味 わいで、どれも脂があって、今シーズンとてもイイです。 塩焼きがシンプルで美味しさが分かり易く、他にルイベ も楽しめます。養殖のトラウトサーモン(回転ずしのネタ で人気)に慣れた口には新鮮な旨味があると思います。 写真2枚目3枚目は4節に分けて骨を抜き取りルイベに したものです。頭部分は昆布だしで澄まし汁にしたりする と美味しいです。 1㎏程の大きさの物もありますが、2.5㎏以上の物が脂が あります。写真の本マスは2.6kgです。日高沖の広尾産(タグ 付きのブランド)又は礼文産(タグ付きのブランド)の船上 活締め(せんじょうかつじめ)を扱っています。水揚げされて からすぐに活締めされるので、鮮度と旨みが保たれていて 味が良いです。 1本丸ごとでも切身にしても同じ値段ですのでご相談くだ さい。