行者(ぎょうじゃ)にんにく

¥ 519(税込) 〜

  • 行者(ぎょうじゃ)にんにく

    ¥519 (税込)

アイテム説明

 北海道・東北の山で春になると採れる行者にんにくです。 北海道では別名ヒトビロ、又はアイヌネギとも呼ばれるの ですが、今はアイヌと商品名に表記しない事になり、一般で は行者にんにくと呼んでいます. 今シーズンは冬の終わりに積雪が多かったために収穫は 少ない見込みです。    滋養が大変高く、その昔修行僧(行者)が山籠もりした時に 熊が食べているのを見て真似すると、どんどん元気が出て まるで修行にならなかったという逸話があります。 ドイツでは似たような物が熊ねぎと呼ばれるらしいです。  独特の芳香と旨味があり、ハマります!  茎が太く柔らかい物が良いものですが、太くなるまでに 年数が掛かる事と(この太さで6~8年かかります。自分で 山に採りに行く物と違って名人が日当たりの良い崖などに 命綱を付けて採りに行くような物です)入荷が少ないので 高値で取引されます。  道内のスーパーにあるような葉が伸びて大きな物は硬く て焼肉に使ったりしますが、この太く柔らかな物はサッと 湯がいたり天ぷらにしたり、醤油漬けにするのに向いて います。  よく、臭いんだよねと言われますが、それは自分で採って きた硬く伸びた物で作った醤油漬けです。生でも食べられる 柔らかくて太い物で加熱しないで作っている醤油漬けは シャキシャキ感があり、臭くないです。  紫色の表皮に特に強い芳香がありますので、お好きな方は 良く洗って表皮も使ってください。  生でも食べられる柔らかい物を選んでいますので、 おひたしや酢味噌あえなどにしたい場合はごく短時間で 湯通しした方が風味を楽しめます。  醤油漬けをご自分で作る時は湯通ししない方が歯触りが 良いです。当店の醤油漬けはいつも、当店の船泊産天然利尻 昆布醤油だけを使っています。  葉先だけ切り落としたのをそのまま生ハムに巻いて食べ ると何とも言えず美味しいのですが、これはマニアックな人 向けです…。  市場に出回る期間が短いので皆様に味わってほしくて 安く提供しています。  醤油漬けも掲載しています。

1束 50~80g

シェア

  • sns-twitter
  • sns-fb